こんにちは!

台東区にある

くらまえ鍼灸整骨院です。

3月中旬になりましたが、ちょうど今日の朝にまた雪が降っており、春というより冬を感じることが多いですね。

新年度に向けての準備や仕事の区切りとしても忙しくなるシーズンではありますが、寒さにも負けず、風邪や花粉症にも気をつけていきましょう!

IMG_5300

話は変わりますが

手根管症候群の症状でお困りの方はくらまえ鍼灸整骨院にご連絡下さい!

手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)とは?

脊髄神経の枝分かれした神経(末梢神経)は手先までのびていきますが、途中で何かしらの原因で手や腕にいく神経が圧迫されることにより指先の感覚や手の運動に異常がでたりします。

手根管症候群は、手首にある「手根管」と呼ばれるトンネル状の空間で、中に通っている正中神経や腱(けん)などが圧迫されて起こります。

正中神経が圧迫されることにより、親指から人差し指、中指、そして薬指の半分(親指側)がしびれたり、痛みがでたりします。重症化すると、物をつまむことが難しくなったり、指先をまっすぐ伸ばせなくなるなどの症状が出ることがあります。

起こりやすい人は、手首を使う仕事している方や、透析をされている方、妊娠中や更年期の方に多く見られます。

IMG_5298

ケアとして出来ることは?

神経を圧迫している原因を取り除くことが1番症状を抑える効果があります。

多くは手首を使いすぎるによって筋肉が張ってしまい、神経を圧迫してしまうため、手首まわりにある筋肉を緩めるために、手首のストレッチをするのが有効です。

また手に負担がかかり過ぎることによって症状が出ている人もあるため、一緒に指や首肩まわりもほぐしたり温めたりすると良いでしょう!

IMG_5299

手根管症候群の症状でお困りの方はくらまえ鍼灸整骨院にご連絡下さい!

当院では

問診をし検査をした後

何が必要なのか、今後の治療に向けて患者さんとご相談させていただき

マッサージテーピング物理療法機器矯正治療を使用し症状を改善させます。

セルフケアとしてのストレッチや日常生活での指導をさせていただき早期改善に結びつけます

また症状次第では適切な医療機関の紹介なども致します。

手根管症候群の症状でお困りの方はくらまえ鍼灸整骨院にご連絡下さい!


当院のLINEInstagramでも自宅でできるセルフケアとしてストレッチやトレーニングを紹介していますので是非ご覧下さい!

交通事故でお困りの方はこちらへ!

名称 くらまえ鍼灸整骨院
所在地 〒111-0051 東京都台東区蔵前3-21-1 カーサ蔵前1F
電話番号 03-3861-5125
休診日 なし
診療時間 【平日】10:00~20:30    【土・日・祝日】9:00~19:30
アクセス方法 【電車】都営大江戸線 蔵前駅より徒歩1分 ※大江戸線と浅草線の乗り換えの際に必ず通ります!JR総武線 浅草橋よりバス5分

お子様連れの方はご予約の際にスタッフにお声掛けください。