こんにちは!

台東区にある

くらまえ鍼灸整骨院です。

3月も中旬になりました。花粉の量がここ最近はかなり多く、花粉症には辛い時期になりましたね…

今まで花粉症になった事ない方も発症する可能性はあるので、免疫機能を高め睡眠を取るようにしましょう。

花粉症の方は普段からマスク消毒適度な睡眠、症状を緩和させていきましょう。

IMG_0137

この季節は卒業式や会社を退職されるかたが多く、別れの季節でもあります。

今まで自然に会えた友達や会社の人がこれからは都合を付けなければ会えなくなります。残り少ない時間の方、もう卒業式が終わった方も3月中に何回か遊んだり、飲み会に行くのもいいかもしれません。

IMG_0138

話は変わりますが

ふくらはぎの痛みでお困りの方はくらまえ鍼灸整骨院にご連絡下さい!

なぜふくらはぎが痛くなるのか

ふくらはぎが痛くなる理由は様々ですが、特に立ち仕事や普段ランニングしている方は筋肉が使われるため、痛みが出る方が多いです。

立ち方が前傾姿勢、股関節の柔軟性不足、過度の使いすぎ、またスポーツ中で急な強いストレスが加わると肉離れを起こしやすくなります。

肉離れは1〜3度まであり、1度だと完治するまで1ヶ月、2度だと最大3ヶ月ほど、3度だと最大4ヶ月ほど、2〜3度の場合、完治する前にスポーツを再開したりすると再発のリスクが高く、そうすると完治に時間がかかってしまいます。

IMG_0139

ふくらはぎの痛みを無くすには、ケアとして出来ることは

ふくらはぎの痛みを無くすには自分でマッサージしたり、ストレッチをするのが有効的です。

カーフレイズでふくらはぎの筋肉、下腿三頭筋を鍛えるのも有効的です。

筋肉が弱いと痛みが出やすく、疲れやすくなります。

ふくらはぎ(下腿三頭筋)は第二の心臓と呼ばれており、血流の流れをよくしないと身体全体の血流の巡りが悪くなり、他の体の部位に痛みが生じやすくなります

そのためセルフケアを怠らず、一日5分でもいいのでお時間作ってストレッチマッサージをしましょう。

IMG_0140

それでもふくらはぎの痛みが改善しない方はくらまえ鍼灸整骨院にご連絡下さい!

当院では

問診をし検査をした後

何が必要なのか、今後の治療に向けて患者さんとご相談させていただき

マッサージテーピング物理療法機器矯正治療を使用し症状を改善させます。

セルフケアとしてのストレッチや日常生活での指導をさせていただき早期改善に結びつけます

また症状次第では適切な医療機関の紹介なども致します。

ふくらはぎの痛みでお困りの方はくらまえ鍼灸整骨院にご連絡下さい!


当院のLINEInstagramでも自宅でできるセルフケアとしてストレッチやトレーニングを紹介していますので是非ご覧下さい!

交通事故でお困りの方はこちらへ!

名称 くらまえ鍼灸整骨院
所在地 〒111-0051 東京都台東区蔵前3-21-1 カーサ蔵前1F
電話番号 03-3861-5125
休診日 なし
診療時間 【平日】10:00~20:30    【土・日・祝日】9:00~19:30
アクセス方法 【電車】都営大江戸線 蔵前駅より徒歩1分 ※大江戸線と浅草線の乗り換えの際に必ず通ります!JR総武線 浅草橋よりバス5分

お子様連れの方はご予約の際にスタッフにお声掛けください。